
食中毒注意報が発令されました
毎日暑い日が続いております。宮崎県では今後、32℃以上が相当期間継続する事が予想されています。食中毒の発生するリスクが高まる気象条件となり、令和7年7月1日に食中毒注意報が発令されました。
食中毒予防の3原則は、細菌を「つけない」「増やさない」「やっつける」です。
家庭内だけでは無く、職場内でもお気を付け下さい。
【家庭における食中毒予防】
*「つけない」
・調理前、食事前、お手洗い後にはよく手を洗いましょう。
・台所は整理整頓し、常に清潔にしておきましょう。
・まな板、布巾等の調理器具は消毒し、清潔にしておきましょう。
*「増やさない」
・食材は流水等で十分に洗いましょう。
・生鮮食品は、室温に放置せず出来るだけ早く調理しましょう。
*「やっつける」
・調理するときは、十分に加熱しましょう。
・調理した食品は室温に放置せず、低温(10℃以下)冷蔵庫で正しく保管しましょう。
・冷蔵庫内の清潔を定期的にしましょう。
食中毒と合わせ、毎年7月・8月でコロナの感染者の数が増える時期です。
感染予防の為、手洗いをお願い致します。