
NEWS
- 2025/03/13
KYTトレーナー基礎研修を受講しました。 - 2025/03/04
2025年3月5日は、お休みを頂きます。 - 2025/01/04
2025年1月より、水曜日午前中は不在にします。 - 2024/10/10
BLOG更新しました。11月は過労死等防止啓発月間です。 - 2024/09/04
BLOGを更新しました。災害後のストレスにについて掲載しています。 - 2024/05/21
転倒防止について。 - 2024/05/21
ストレスチェック 引き受けます。 - 2024/05/10
ホームページ内でblog公開しています。 - 2024/04/23
心理的安全についての勉強会を承ります。 - 2024/04/23
1 on 1 何をすれば良いの?
オフィスアクアは産業医と公認心理師が
従業員の心の健康に特化して
サポートいたします。
Protect where your work.
働く楽しさ、やりがいとは健康・健全の上に成り立っています。
労働環境に問題が生じると仕事の生産性の能率の低下をきたすうえ、従業員のモチベーションを損ね、働く喜びを失ってしまいます。そうした負の循環を改善することは労働者の不必要な心身の負担を減らし、各個人の能力を十分に引き出せるようになり、事業活動の活性化を図ることが出来ます。かけがえのない従業員を思いやり、風通しの良い事業所を共に実現しましょう。
事業所のため、労働者のため、オフィスアクアは「働く」を「守る」ことをサポートいたします。
労働衛生で気になること、
わからないこと。
私たちになんでもご相談ください。
1
Question
労働衛生コンサルタントとは?

厚生労働大臣の行う国家試験に合格し、登録を受けた安全衛生の専門家。高度の専門技術を持っており、事業所などの安全衛生の診断・改善の指導を行うのが主な職務です。
2
Question
どういう時に活用するの?

- 従業員の健康管理のアドバイスを受けたい
- 職場の衛生管理を評価してほしい
- メンタルヘルス不調な従業員がいるが取り組み方がわからない
- 多様化する雇用形態に対応したい
3
Question
どういうメリットがある?

- 事務所の健康保持増進のための具体的な計画が立てられる
- メンタルヘルス対策のアドバイスをもらえる
- 職場の管理者の負担を減らす
- 従業員の個性を思いやる体制の整備ができ、人材確保にも繋がる
4
Question
オフィスアクアができる事は?

労働者が働き続けることができる環境づくりをサポートいたします。快適な職場にするために的確なアドバイスをいたします。専門家による視点から事業所のより良い未来を親身になって考えます。
オフィスアクアは労働衛生のスペシャリスト。
資格取得・自己研鑽にも力を入れて取り組んでいます。

心の健康をサポートするプロフェッショナル
公認心理師は、心の健康をサポートするプロフェッショナルです。個人やグループが抱える具体的な問題に対処し、心理的な支援を提供します。例えば、人々が経験するストレス、不安、うつ、トラウマなどの問題に対処し、それらを理解し、克服するためのツールや戦略を提供します。また、心理職唯一の国家資格でもあります。

怒りの感情をコントロールする心理トレーニング
アンガーマネジメントは、1970年アメリカで生まれたとされています。怒りの感情をコントロールし、建設的な方法で表現するためのスキルや技術のことです。怒りを感じたときの適切な対処法やコミュニケーションの方法を学びます。アンガーマネジメントを身につけることで、より健康的な関係を築き、ストレスを軽減し、生産的な解決策を見出すことができるようになります。

従業員の健康と幸福を支援するプログラム
『Employee Assistance Program』の略称で、一般的には『従業員支援プログラム』と訳されます。従業員が仕事やプライベートで直面するさまざまな問題に対処するための支援サービスです。1940年代にアメリカで始まった職場のメンタルヘルスのしくみですが、日本でも1990年代半ばから浸透し、現在では産業メンタルヘルスの主流となっています。
オフィスアクア公認心理師のMEMO


2025/03/13
KYTトレーナー基礎研修に参加してきました
3月をもう半ば過ぎようとしています。 そろそろ、桜の便りも聞かれる頃でしょうか。 先週、事務所のお休みを頂いて、宮崎市内で2日間研修を受けて […]


2025/02/12
花粉症の季節になりました
宮崎では、久しぶりに雨が降っています。 皆様の地域は如何でしょうか? 明日以降、全国的に気温が高くなる様です。 雪の多い地域の方は、どうぞ落 […]